Library of the Year 2010

Library of the Year 2010 最終選考会は終了いたしました。多数のご来場、ありがとうございました。

大賞はカーリルが受賞しました。おめでとうございます!
ぜひLibrary of the Yearについてご感想・ご意見をお寄せ願います。

Library of theYear 2010は、第12回 図書館総合展の図書館総合展運営員会主催、NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)が企画・運営するフォーラムとして開催しました。 
2010年11月26日(金)午後1時00分~2時30分、パシフィコ横浜(横浜市みなとみらい)にて、今回決定した優秀賞3機関を対象として、最終選考を公開いたしました。最終選考では、各機関についてIRIメンバーがプレゼンテーションを行い、ディスカッションを経て、審査員7名(選考会一般参加者票1を含む)による投票によって大賞を決定し、合わせて、大賞及び優秀賞、特別賞の表彰式を行いました。
この最終選考会は、パシフィコ横浜で開催される第 12 回図書館総合展(11月24日~26日)の一環として行なわれました。(入場無料)

Library of the Year 2010の詳細が決定し、プレスリリースを出しました。(2010/09/08)
Library of the Year 2010 プレスリリース

Twitterを始めました。http://twitter.com/IRI_LoY Library of the Year 2010関連のハッシュタグは#loy2010です。(2010/04/25)

Library of the Year 2010 優秀賞・最終選考対象・特別賞

2010年は、IRIメンバーおよび外部推薦で寄せられた11施設・団体・サービスの中から、下記の3機関が優秀賞に選ばれ、大賞の最終選考対象となりました。

京都国際マンガミュージアム

京都市と京都精華大学の官民共同事業モデルとして、立地を活かした観光客もターゲットにしたサービス・イベントを積極的に展開している点、豊富な漫画資料を所蔵して国内の類例機関の嚆矢となった点が評価されました。
〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
電話:075-254-7414(代)
http://www.kyotomm.jp/

神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ事業

国内研究機関有数のデジタルアーカイブ事業として戦前の新聞記事や震災関係資料等のコンテンツが充実している点、教員が作成したデータを、退職後に図書館が引き継いで事業化している点などが評価されました。
神戸大学附属図書館 電子図書館係 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1 社会科学系図書館内
電話 078-803-7333
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/dlib/

カーリル

全国5,000館を超える図書館・図書室蔵書の横断検索サービスとして、従来の図書館系のサイトWebサービスを凌駕している点、図書館界に留まらず大きな話題となった点が評価されました。
http://calil.jp/

特別賞

また、初の試みとして、優秀賞以外に図書館界に特に影響を与えた館に対して「特別賞」を授与することとなりました。

置戸町生涯学習情報センター

「過疎の町における図書館」のモデルの一つとして、過疎地域自立促進特別措置法における地方債(過疎債)の対象に図書館が含まれるようになったことに貢献したことが評価されました。
〒099-1118 北海道常呂郡置戸町字置戸445-2
電話:0157-52-3202
http://www.town.oketo.hokkaido.jp/tosyo/index.htm

なお、上記の受賞機関の詳細につきましては、9月に「本のある時間」 (http://www.timewithbooks.com) にて紹介いたしました。

Library of the Year 2010 候補推薦

Library of the Year 2010では候補の推薦を広く募ります。
自薦他薦問わず、これぞ!というものを推薦してください。(募集期限:2010年5月10日)
(受付終了しました)

Library of the Year (LoY) とは

「Library of the Year」は、IRIが図書館など全国の知的情報資源に関わる機関を対象として授与する賞で、2006 年に始まりました。
選考基準は、以下のとおりです。全国の公共図書館を総合的に評価して、ベス トの図書館を決めるものではありません

  1. 今後の公共図書館のあり方を示唆する先進的な活動を行なっている。
  2. 公立図書館に限らず、公開された図書館的活動をしている機関、団体、活動を対象とする。
  3. 最近の1~3 年間程度の活動を評価対象期間とする。

お問い合わせ先

IRI事務局 info【 A 】iri-net.org (【 A 】を@に読み替えてください)