LoYオリジナルエコバック付きリターン追加のご要望の声が多くIRI事務局に寄せられているため、追加発注を行わせていただく運びとなりました。
詳しくはこちら:https://readyfor.jp/projects/LoY2016
最新情報
Library of the Year 2016 第二次選考会 議事録公開
2016年8月18日に開催された、Library of the Year (LoY) 2016の第二次選考会の議事録です。 この選考会により、LoY2016の優秀賞館4館及びライブアリアンシップ賞2館決定いたしました。
【御礼】Library of the Year 2016 クラウドファンディング目標達成しました
お陰さまで、Library of the Year 2016クラウドファンディングは、皆様からのご支援により、無事に目標達成額に到達することができました。
Library of the Year (LoY) 2016 優秀賞・ライブラリアンシップ賞の決定について
2016年は、IRIメンバーおよび外部推薦で寄せられた53施設・団体・サービスの中から、第一次選考会、第二次選考会を経て、4機関がLoY2016優秀賞、2機関がLoY2016ライブラリアンシップ賞を受賞しました。
Library of the Year 2016 第一次選考結果 推薦候補機関及び推薦文を公開いたします。
今回からは選考のプロセスをできるだけ可視化したいと考え、選考一覧及び推薦理由をここに公開することにいたしました。
月刊ほんコラム 図書館司書のつぶやき
連載第六回
学芸員は「がん」発言の根底にあるもの
山重壮一さんによるコラムです。
生まれ変わったLibrary of the Yearを盛大に開催したい!
Library of the Year 2016実施に向けて、クラウドファンディングを活用した資金調達を行っています。ご協力をお待ちしています!
詳しくはこちら:https://readyfor.jp/projects/LoY2016
Library of the Year 2016 候補推薦ページ
Library of the Year 2016 候補を推薦してください。
「高校生平和会議」のアメリカ開催を支援しよう!
クラウドファウンディング
“「日米・高校生平和会議」をアメリカで!
原爆の記憶をデジタルで継承 〜「高校生平和会議」をアメリカで!開催費求む“
を支援しよう!
『図書館における貴重書等資料のデジタル化と著作権処理』の動画をアップロードしました。
開催報告からもご覧いただけます。








