デジタル社会が生み出す新創造知識ラウンド・テーブル・ミーティング(RMTG)

日時

2014年7月12日(土) 17:30~

会場

機械振興会館会議室 B3-2
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
電話:03-3434-8211

定員

30名(先着順・入場無料)

申込条件

JIDF会員、JIDF準会員、JIDFご協賛社(※IRI会員に限定)

主催

主催:日本文化デザインフォーラム(JIDF) 大無限文化ラボ
共催:NPO知的資源イニシアティブ (IRI)

お申込み方法

参加ご希望者は下記までご連絡ください。
Chishiki000 #@# gmail.com(一社・知識資源機構)

ご出席予定者

(敬称略)

  • 阿部新助(天文学)
  • 伊藤正樹(ICT開発)
  • 上野吉一(動物学)
  • 大森康宏(映像)
  • 金清典広(ラウンドスケープアーキテクト)
  • 熊倉純子(音響社会学)
  • 佐伯順子(社会学)
  • 高山正也(前国立公文書館館長)
  • 佃一可(図書館学)
  • 仁科エミ(音情報環境学)
  • 芳賀直子(舞踊研究家)
  • 原島博(情報環学)
  • 早川沙里(調香師)
  • 村上篤太郎(情報教育)

第一回のテーマ

デジタルはすでに私たちの感性を変えている
詳細

開催にあたって

今日のデジタル革命は我々の知識や文化の創出や継承の仕方に人類史的な転換を生じさせようとしています。16世紀半ば、グーテンベルクにより開発された活版印刷は、同じ文書が大量に複製・流通していく社会を生み出し人類の歴史を劇的に変えました。

印刷によるコミュニケーション回路は新しい知識の流通と蓄積をもたらしルネッサンスと宗教改革,科学革命,国民国家までの「近代」という時代をつくりました。聖書の流布はルターに宗教改革の拠り所を与え学術書や数表などのデータの流通はコペルニクスをはじめとする各国の新鋭科学者に新発見と宇宙観を与えました。

今日のデジタル技術は,

  1. 文字・映像・音声などの多次元な情報形式を統合し
  2. デジタルデータは元の媒体から分離して可塑性を高め
  3. 同時処理情報量の爆発的拡大

をおこさせています。

これらの変化は,グーテンベルク革命が近代を創ったように、これから数世紀の宙代(筆者造語)の人類未来に影響を及ぼしていくにちがいありません。

人類は過去にも様々なメディア革命を通じて新しい知識思想を形成してきました。印刷革命では科学思想を、製紙革命では人文学思想をパーチメントでは神学思想とおおよそ対応します。

デジタル技術は、文字・映像・音声のコンテンツが大量に複製されて一斉に流通・消費されるというマス・コミュニケーションの回路総体を変えていきます。このようなデジタル革命から、どのような思想が生まれてどのような価値観が造形されていくのでしょうか。またデジタル革命は映像・音声までも範囲が広がることによって、ヒトが何を美しいと感じ、また何を快いと感じる、という感性にまで影響する可能性ももっています。生み出される新創造思想に作用してデジタル社会はどのように動いていくのでしょうか。